ひとり親家庭等の生活の安定と健康増進を図るため、ひとり親家庭の親と子が病気などのため医療機関で診療を受けたとき、窓口で支払う自己負担分を助成しています。但し、薬局を除く医療機関ごとに月500円の自己負担がああります。
助成を受けられる方
ひとり親家庭の親と子、父母のない児童を養育する配偶者のない方(配偶者のある方は児童のみが助成を受けられます。)
助成を受けられる期間
児童が満18歳になった後の最初の3月31日まで
所得の制限
受給資格者(ひとり親家庭の親または養育者)及び扶養義務者(受給資格者の親や兄弟)等の前年の所得が下記の限度額未満の場合に助成対象となります。
扶養親族の数 | 受給資格者(本人) | 扶養義務者、配偶者 孤児等の養育者 |
0人 | 1,920,000円未満 | 2,360,000円未満 |
1人 | 2,300,000円未満 | 2,740,000円未満 |
2人 | 2,680,000円未満 | 3,120,000円未満 |
3人 | 3,060,000円未満 | 3,500,000円未満 |
4人以上 | 以下380,000円ずつ加算 | 以下380,000円ずつ加算 |
※受給資格者本人に老人扶養親族がある場合は100,000円、特定扶養親族及び16歳以上19歳未満の控除対象扶養親族がある場合は150,000円が上記限度額に加算されます。
※受給資格者が父又は母の場合は、児童の父又は母から受け取った教育費の8割の額が所得に算入されます。
助成対象
医療保険の適用を受ける全ての疾病又は負傷により対象者が保険給付を受けた場合の自己負担を公費で負担します。
但し、医療機関ごとに月500円の自己負担があります。
各市町によって取扱いが異なる場合がありますので、詳しくは各市町の担当課へお問い合わせください。
問合せ先
各市福祉事務所、各町福祉担当課